概要
目的
当協議会は、がん診療連携拠点病院の整備に関する指針に基づいて、佐賀県がん診療連携拠点病院(佐賀大学医学部附属病院)に事務局を設置し、県内のがん診療に係る情報の共有、評価、分析及び発信を行うとともに、診療の質向上につながる取組に関して検討し、実践することを目的として設置されました。
役割
がん診療連携拠点病院等の整備に関する指針(健発0801第16号_2022/8/1)から抜粋
都道府県の全ての拠点病院等は、協働して都道府県協議会を設置し、都道府県拠点病院は中心的な役割を担うとともに、他の拠点病院等は都道府県協議会の運営に主体的に参画すること。また、拠点病院等の他、地域におけるがん医療を担う者、行政、患者団体等の関係団体にも積極的な関与を求めること。
都道府県協議会の主な役割
(1)国のがん対策基本法及びがん対策推進基本計画、都道府県のがん対策推進計画等における患者本位のがん医療を実現する等の観点から、当該都道府県における対策を強力に推進する役割を担うこと。
(2)都道府県全体のがん医療等の質の向上のため、次に掲げる事項を行い、都道府県内のどこに住んでいても適切な診断や治療にスムーズにアクセスできる体制を確保すること。
①地域の実状に応じて、以下のアからケを参考に医療機関間の連携が必要な医療等について、都道府県内の各拠点病院等及び他のがん診療を担う医療機関における役割分担を整理・明確化し、その内容を関係者間で共有するとともに広く周知すること。
ア.一部の限定的な医療機関でのみ実施される薬物療法
イ.集約化することにより予後の改善が見込まれる手術療法
ウ.強度変調放射線療法や密封小線源療法、専用治療病室を要する核医学治療等の放射線治療、高度で特殊な画像下治療(IVR)
エ.緩和ケアセンター、緩和ケア病棟、ホスピス、神経ブロック、緊急緩和放射線治療等の緩和医療
オ.分野別に希少がん・難治がんの対応を行う体制
カ.小児がんの長期フォローアップを行う体制
キ.AYA世代(注1)のがんの支援体制
ク.がん・生殖医療(別途実施されている「小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業」におけるがん・生殖医療ネットワークと協働して実施。)
ケ.がんゲノム医療
②地域がん診療病院とがん診療連携拠点病院とのグループ指定の組み合わせを調整・決定すること。
③都道府県内の拠点病院等の院内がん登録のデータやがん診療、緩和ケア、相談支援等の実績等を共有、分析、評価、公表等を行うこと。
その上で、各都道府県とも連携し、Quality Indicatorを積極的に利用するなど、都道府県全体のがん医療の質を向上させるための具体的な計画を立案・実行すること。併せて、院内がん登録実務者の支援を含めて都道府県内のがん関連情報収集や利活用等の推進に取り組むこと。
④地域における相談支援や緩和ケアの提供体制・連携体制について協議を行い、拠点病院等の間で情報共有や役割分担を含む連携体制を整備すること。
⑤当該都道府県における特定機能病院である拠点病院等と連携し、地域におけるがん診療に従事する診療従事者の育成及び適正配置に向けた調整を行うこと。
⑥Ⅱの4の(3)に基づき当該都道府県における拠点病院等が実施するがん医療に携わる医師等を対象とした緩和ケアに関する研修やその他各種研修に関する計画を作成すること。
⑦当該都道府県内の医療機関における診療、緩和ケア外来、がん相談支援センター、セカンドオピニオン(注2)、患者サロン(注3)、患者支援団体、在宅医療等へのアクセスについて情報を集約し医療機関間で共有するとともに、冊子やホームページ等でわかりやすく広報すること。
⑧国協議会との体系的な連携体制を構築すること。
⑨国立がん研究センターによる研修に関する情報や国協議会での協議事項が確実に都道府県内で共有・実践される体制を整備すること。
⑩感染症のまん延や災害等の状況においても必要ながん医療を提供する体制を確保するため、当該都道府県や各がん医療圏におけるBCP(注4)について議論を行うこと。
⑪地域における医療情報の共有の取組について、がんの分野からも検討し、体制整備に取り組むこと。
がん診療連携拠点病院の整備に関する指針(用語の解説)
(注1)AYA世代
Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字をとったもので、主に思春期(15歳~)から30歳代までの世代を指す。
(注2)セカンドオピニオン
診断及び治療方針等について、現に診療を担っている医師以外の医師による助言及び助言を求める行為をいう。
(注3)患者サロン
医療機関や地域の集会場などで開かれる、患者や家族などが、がんのことを気軽に語り合う交流の場をいう。
(注4)BCP
大地震等の自然災害、感染症のまん延、テロ等の事件、大事故、サプライチェーン(供給網)の途絶、突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画のこと。事業継続計画。
組織図
平成22年4月1日、佐賀大学医学部附属病院は、都道府県がん診療連携拠点病院に指定されました。
平成22年第2回佐賀県がん診療連携協議会において、体制再編成が行われました。
令和元年第1回佐賀県がん診療連携協議会において、緩和ケア研修等運営委員会WGが緩和ケア部会となりました。
開催履歴
※横にスクロールして、確認できます。
年度/回 | 開催日時 場所 |
議題pdf |
---|---|---|
令和4年度第1回 |
日時:令和5年2月9日(木)16時30分~ 場所:佐賀大学医学部中会議室2(WEB開催) |
令和3年度第1回 |
日時:令和4年2月9日(水)17時00分~ 場所:佐賀大学医学部中会議室2(WEB開催) |
令和2年度第1回 |
日時:令和3年3月31日(水)16時30分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室(WEB開催) |
令和元年度第1回 |
日時:令和2年2月13日(木)16時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議 |
平成30年度第1回 |
日時:平成31年1月24日(木)16時30分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成29年度第1回 |
日時:平成29年12月27日(水)15時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成28年度第1回 |
日時:平成29年1月26日(木)15時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成27年度第1回 |
日時:平成27年12月14日(月)15時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成26年度第1回 |
日時:平成26年9月1日(月)15時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成25年度第1回 |
日時:平成26年2月14日(金)15時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成24年度第1回 |
日時:平成24年11月19日(月)16時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成23年度第1回 |
日時:平成23年11月15日(火)15時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成22年度第2回 |
日時:平成23年3月15日(火)16時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
平成22年度第1回 |
日時:平成22年8月4日(水)14時00分~ 場所:佐賀大学医学部大会議室 |
HOME > 佐賀県がん診療連携協議会について